鈴鹿サーキットの遊園地、モートピアの年間パスポートを購入するか迷っている・・・
そんな時に知りたいのは実際に年間パスポートを購入した人は年パスのどこに魅力を感じで購入したのか、また、じっさいのtころどんな感じで年間パスを利用しているかということなのではないでしょうか?
そこで今回は、私達が鈴鹿サーキットの年間パスポートを購入した4つの理由についてお話していきます。
鈴鹿サーキットが公園の代わりになる
私は鈴鹿サーキットの近くに住んでいて、結構な頻度で鈴鹿サーキットの遊園地に遊びに行きます。
料金的にお得になる境目はだいたい年に3回以上鈴鹿サーキットに行く人であれば、年間パスポートを購入したほうがお得になるという感じです。
この鈴鹿サーキットの年間パスポートを持っていると、普段の休日でも公園に行く感覚でフラッと子供達と一緒に鈴鹿サーキットに行って、楽しい乗り物に乗って遊ぶことが出来ます。
遊園地といえばディズニーランドのように混雑しているので、普段の休日には行きたくないなぁと思う人もいるかもしれませんが、鈴鹿サーキットのモートピアは人気のアトラクションでもだいたい30分ぐらい待てば楽々乗れてしまいます。
鈴鹿市内の人気のある公園と比べても、遊んでいる子供達の密度という観点から見ると、鈴鹿サーキットのモートピアもそれほど変わらないのではないでしょうか?
このアトラクションの楽しさの割りにお客さんの数が少ないという点が、モートピアの年間パスポートを購入した理由の一つです。
駐車場代が無料になる
鈴鹿サーキットのモートピアの年間パスポートを購入すると、大きなイベントがあるとき以外は駐車場代1000円が無料になります。
実は、この駐車場が無料になるということは、駐車場代だけではなく、昼食代を節約する事につながります。
例えば、鈴鹿サーキットを公園代わりに利用するにネックになるのが、園内の高価な昼食代です。
園内でご飯を食べると、一人当たりだいたい1000円ぐらいかかりますから、家族全員でいくと昼食代にだいたい5000円ぐらいかかってしまいます。
ただ、年間パスポートの駐車場無料という特典を利用して、お昼前に一旦遊園地から出て家に帰ってご飯を食べたり、近くの安いお店で昼食し、その後再度入園しても、入園料も駐車料金も全くかかりません。
こんな節約志向の遊び方ができるもの鈴鹿サーキットの年間パスポートのメリットです。
国際レーシングコースで開催されているレースをタダで観戦できる
これは完全にモータースポーツが大好きな私だけの楽しみですが、モートピアの年間パスポートを持っていると、国際レーシングコースで開催されている自動車やカート、バイクなどのレースをタダで観戦する事ができます。
日本で有数のレーシングコースというだけあって、毎月2~3回はレースが開催されています。
一度鈴鹿サーキットのレースの年間カレンダーを見てみると、興味のあるレースにめぐり合えるかもしれません。
ただし、D1グランプリ、鈴鹿8時間耐久ロードレース、SUPER GT、F1日本グランプリ、スーパー耐久など大きな大会の場合のみ、別途チケットの購入が必要ですのでその点は注意してくださいね。
最後に一言
今回は、鈴鹿サーキットの年間パスポートを購入した3つの理由についてお話しました。
モートピアの年間パスポートには、ここで紹介した以外にもたくさんの特典がついていますが、実際に私が利用しているのは今回紹介した4つの点です。
鈴鹿サーキットのモートピアは、アトラクションの数も多くしっかりとした遊園地なのに、比較的混雑しない遊園地です。
鈴鹿市周辺に住んでいる人がいたら、ぜひ年間パスポートの購入を検討してみてくださいね。
それでは!